暑い季節になると恋しくなる冷たいアイスクリーム。でも最近、従来のアイスクリームとは一味違う「ヴィーガンアイス」が注目を集めていることをご存知でしょうか?
ヴィーガンアイスが人気を集める背景には、大きく分けて3つの理由があります。まず、動物の権利や福祉を重視する価値観の広がりです。動物由来の原料を使わない食品への関心が高まっています。次に、健康志向の高まりです。乳糖不耐症の方や、植物性の食生活を選択する人が増加しています。そして最も重要なのが、環境保護への意識の高まりです。地球温暖化や資源枯渇への危機感から、より持続可能な食品選択を求める声が強くなっています。
これらの背景を受けて、ヴィーガンアイスは単なる代替品ではなく、未来の食文化を担う重要な選択肢として位置づけられるようになりました。実際に何から取り組めばよいのか迷ってしまいますよね?でも、まずは美味しいヴィーガンアイスを試してみることから始められます。
ヴィーガンアイスとは?
通常のアイスとの違い
ヴィーガンアイスと従来のアイスクリームの最大の違いは、使用される原材料にあります。通常のアイスクリームが牛乳、生クリーム、卵などの動物性原料をベースにしているのに対し、ヴィーガンアイスは100%植物性の原料のみで作られています。
この違いは味や食感にも影響を与えますが、近年の技術向上により、従来のアイスクリームに劣らない滑らかさと濃厚さを実現した商品が数多く登場しています。むしろ、植物性原料特有の自然な甘みや風味の豊かさが新しい美味しさとして評価されることも多いのです。
代表的な原材料
ヴィーガンアイスに使用される植物性原料は多岐にわたります。最も一般的なのは以下のような原料です:
ベースとなる植物性ミルク
- 豆乳:大豆由来で、たんぱく質が豊富。クリーミーな口当たりが特徴
- アーモンドミルク:ナッツの香ばしさとあっさりとした味わい
- オーツミルク:燕麦由来で、自然な甘みと滑らかな食感
- ココナッツミルク:トロピカルな風味と濃厚なコクが魅力
その他の特徴的な原料
- カシューナッツ:ペースト状にすることで、驚くほどクリーミーな質感を実現
- フルーツベース:バナナやアボカドなど、果物そのものをベースにした自然な甘み
- 穀物由来:米や大麦などを発酵させた原料も使用されることがあります
これらの原料を組み合わせることで、バニラ、チョコレート、ストロベリーといった定番フレーバーから、抹茶やコーヒー、エキゾチックなフルーツフレーバーまで、幅広い味わいが楽しめます。
ヴィーガンアイスが地球にやさしい理由
乳製品と環境負荷の関係
従来のアイスクリームの主原料である乳製品の生産は、実は地球環境に大きな負荷をかけていることが明らかになっています。
さらに深刻なのが水資源の消費量です。牛乳1リットルを生産するために必要な水の量は約1,000リットルと言われています。これには、牛の飲み水、飼料作物の栽培に使う水、施設の清掃に使う水など、すべてが含まれます。地球上で利用可能な淡水が限られている現在、この水消費量は見過ごせない問題です。
また、牛の飼料となる穀物の栽培には広大な土地が必要で、森林伐採の原因の一つにもなっています。アマゾンの熱帯雨林の約80%は畜産業のために開拓されたと言われており、生物多様性の損失にもつながっています。
CO2削減・水資源の節約
プラントベースのヴィーガンアイスに切り替えることで得られる環境メリットは計り知れません。
CO2削減効果について具体的に見てみると、植物性ミルクの生産による温室効果ガス排出量は、牛乳と比較して大幅に少なくなります。例えば、アーモンドミルクの場合は約78%減、オーツミルクなら約72%減、豆乳では約69%減となります。これは、植物が成長過程でCO2を吸収することや、畜産業に比べて生産工程がシンプルなことが理由です。
水資源の節約効果も同様に顕著です。豆乳やオーツミルクの生産に必要な水は牛乳の約9分の1です。世界的な水不足が懸念される中、この差は非常に重要な意味を持ちます。
土地利用効率の観点からも、植物性原料の生産は優れています。植物性ミルクへ切り替えることで、土地利用は9割以上削減できることが信頼できる国内外の研究から示されています。これにより、森林保護や生物多様性の維持にも貢献できるのです。
ミルクの種類 | CO₂排出量(1Lあたり) | 水使用量(1Lあたり) |
---|---|---|
牛乳 | 約3.2kg | 約628L |
アーモンドミルク | 約0.7kg | 約371L |
ソイ(豆乳) | 約1.0kg | 約28L |
オーツミルク | 約0.9kg | 約48L |
ライスミルク | 約1.2kg | 約270L |
参照:
https://www.bbc.com/news/science-environment-46654042
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0959652623029840
ヴィーガンアイスの選び方
成分表示のチェック
ヴィーガンアイスを選ぶ際に最も重要なのは、成分表示の確認です。「植物性」「プラントベース」と表記されていても、製造過程で動物性原料が混入している可能性があります。
確認すべきポイントは以下の通りです:
- 乳成分:牛乳、生クリーム、バター、カゼイン、ホエイなど
- 卵成分:卵黄、卵白、レシチン(卵由来の場合)
- その他の動物性成分:ゼラチン、蜂蜜、着色料(一部は昆虫由来)
また、アレルゲン表示欄も重要な情報源です。「乳・卵を含まない」と明記されている商品は、より安心して選ぶことができます。
認証マークも参考になります。「ヴィーガン認証」「植物性100%」などのマークがある商品は、第三者機関による厳格な審査をクリアしているため、信頼性が高いと言えるでしょう。
オーガニックやフェアトレード認証
より環境に優しいヴィーガンアイスを選ぶなら、オーガニックやフェアトレード認証にも注目しましょう。
オーガニック認証は、化学的な農薬や肥料を使わずに栽培された原料を使用していることを保証します。これにより、
- 土壌の健康が保たれ、生物多様性が維持される
- 化学物質による水質汚染を防げる
フェアトレード認証は、原料の生産者に適正な価格が支払われ、労働環境が改善されることを意味します。特にカカオやバニラ、ココナッツなどは発展途上国で生産されることが多く、フェアトレード商品を選ぶことで社会貢献にもつながります。
プラスチックフリーやエコ包装にも注目
真にサステナブルなヴィーガンアイスを選ぶなら、パッケージにも配慮しましょう。近年、環境意識の高いブランドでは、以下のような取り組みが見られます。
プラスチックフリーパッケージ
- 紙製のカップや木製のスプーン
- 生分解性のフィルム包装
- リサイクル可能な材料の使用
エコフレンドリーな包装デザイン
- 過度な装飾を避けたシンプルなデザイン
- 植物性インクの使用
- FSC認証紙の採用
無理のない範囲で取り組むことが継続の秘訣!まずはパッケージの材質表示を確認することから始めてみましょう。
おすすめのヴィーガンアイス12選
オーガニックや無添加のヴィーガンアイス
Holo i mua ヴィーガン アイス
おすすめポイント
- 卵・乳製品・砂糖不使用
- 48℃以下で調理されたRawアイス
- ココナッツオイルやナッツ、果物を使用
体にやさしい素材を大切にした「Holo i mua」のヴィーガンアイス。熱に弱い栄養を守るRaw製法で仕上げ、自然の恵みをそのまま楽しめます。卵や乳製品、砂糖を使わず、ココナッツオイルやナッツ、果物の甘みを活かしたやさしい味わい。軽やかで後味すっきりの、サステナブルなアイスです。

SOY GeLA オーガニック豆乳アイス 業務用 1,000mL
おすすめポイント
- 牛乳・卵不使用、プラントベース&ヴィーガン対応
- 有機JAS認証のオーガニック原材料を使用
- 無添加&サステナブルな選択肢
家族みんなで楽しめるやさしい味わいの豆乳アイス。厳選したオーガニック素材と無添加のこだわりで、自然な甘さを楽しめます。環境に配慮したプラントベーススイーツとして、カフェやレストランでも選ばれている一品です。

K and Sons オーガニック豆乳アイス 6個セット
おすすめポイント
- 牛乳・卵・小麦粉不使用、ヴィーガン&ベジタリアン対応
- 有機JAS認証素材を使用、無添加・低カロリー
- 手づくりの濃厚ジェラート食感で、全6種のフレーバーを楽しめる
豆乳やココナッツミルクをベースにした、植物由来のオーガニックアイス。香料や合成着色料を使わず、素材そのもののやさしい甘みを生かしています。カロリーは一般的なアイスより抑えられ、ギフトやおやつにぴったり。バニラ・抹茶・ストロベリーなど6種類の味わいを贅沢に楽しめます。

お米のジェラート 8個入(4種×2個)
おすすめポイント
- 兵庫県産有機山田錦を使用した糀甘酒仕込み
- 乳製品・卵・小麦不使用、グルテンフリー&ヴィーガン対応
- 白砂糖・添加物・保存料不使用の自然派スイーツ
お米のコクと糀甘酒のやさしい甘みを活かした、まろやかで後味すっきりのジェラート。アガベシロップの自然な甘さで、体にやさしい仕上がりです。自社キッチンで丁寧に作られた、心温まるギフトにも最適な一品です。

Green Culture 果実と米粉のヴィーガンジェラート
おすすめポイント
- 乳・卵・小麦粉不使用、ヴィーガン&グルテンフリー対応
- 果実をたっぷり使用し、濃厚でリッチな味わい
- 砂糖不使用、てんさい糖のやさしい甘さ
果実の美味しさをぎゅっと閉じ込めた、動物性原料不使用のジェラート。マンゴーやベリーミックス、ショコラなど個性豊かな5種類を食べ比べできます。シャーベットの軽さではなく、まるでアイスクリームのような濃厚な口どけが特長。夏のギフトや自分へのご褒美にぴったりのスイーツです。

HORIZON FARMS SOY GELATO ORGANIC
おすすめポイント
- 乳製品・卵不使用、100%植物性&有機JAS認証
- 添加物・保存料・乳化剤不使用のナチュラル仕上げ
- マダガスカル産バニラビーンズを使用した濃厚な香り
豆乳をベースに仕立てた、オーガニック&無添加のヴィーガンジェラート。乳や卵を使わず、自然素材のみでつくられているのに、まるで本格ジェラートのようななめらかな口どけが魅力です。ちょっと贅沢なバニラの味わいを、環境にやさしいご褒美スイーツとして楽しめます。

コンビニやスーパーで買えるヴィーガンアイス
ロッテ クーリッシュGreen
おすすめポイント
- 植物性ミルク使用で環境にやさしい
- 動物性原料不使用のプラントベース
- すっきり軽やかな口どけ
植物性ミルクで仕立てた新しいクーリッシュ。環境に配慮しながら、美味しさそのままのなめらかなバニラ味を楽しめます。

クラシエ Soyマルチ バニラ 60ml
おすすめポイント
- 乳・卵不使用
乳や卵を一切使わずに仕上げた、やさしい口どけの豆乳アイス。アレルギーを気にせず楽しめるうえ、植物性原料を使うことで環境への配慮もされています。濃厚でなめらかな味わいを、家族みんなで安心して楽しめるのが魅力です。

ハーゲンダッツ GREEN CRAFT
おすすめポイント
- 豆乳ブレンドで乳不使用
- 植物由来の素材
2種類の豆乳をブレンドし、濃厚さと軽やかさを両立した特別なアイス。乳を使わず植物性素材で仕上げることで、環境への負荷を抑えながらも満足感ある味わいを楽しめます。ハーゲンダッツならではの上質な口どけを、罪悪感なく味わえるセレクションです。

iceplantze プラントベースアイス
おすすめポイント
- 乳製品不使用
- バラエティ豊かなラインナップ
植物性ミルクを使い、乳製品を一切使わずに仕上げたプラントベースアイス。モチアイスやココナッツミルクベースのバーなど、ユニークで楽しい種類が揃っています。

eclipseco アイスカップ クッキーバター 12個
おすすめポイント
- 牛乳不使用・植物性原材料のみ
- ミシュランシェフ開発レシピ
乳製品を使わずに作られた、なめらかでコクのある植物性アイス。シナモンやジンジャーの香りが広がるクッキーバターフレーバーは、まるでクッキーを食べているような満足感。おやつやデザートにぴったりで、地球にもやさしい贅沢なアイスカップです。

井村屋 アズキバー
おすすめポイント
- 添加物ひかえめ
- 国産あずき使用
- 昔ながらの素朴な味わい
「まるでぜんざいを固めたような味わい」を目指して作られた井村屋の定番アイスバー。シンプルな原料と少なめの添加物で仕上げており、世代を超えて愛されるロングセラーです。あずきの自然な甘さと食感を楽しめる、昔ながらのおやつです。

ヴィーガンアイスをもっと楽しむ工夫
ヴィーガンアイスはそのまま食べても美味しいですが、ちょっとした工夫でさらに楽しむことができます。
フルーツトッピングなら、季節の新鮮なベリー類がおすすめです。いちご、ブルーベリー、ラズベリーなどの酸味が、アイスの甘さと絶妙にマッチします。熟したバナナのスライスやキウイフルーツの角切りも、自然な甘みと食感のアクセントを加えてくれます。冷凍フルーツを使えば、より冷たく、自然なソルベのような感覚も楽しめるでしょう。
ナッツやシード類を加えると、栄養価と食感の両方がアップします。アーモンドスライスやくるみの粗みじん切りは香ばしさを、ピスタチオの粒は美しい緑色と独特の風味を提供してくれます。チアシードやフラックスシードを少量加えれば、オメガ3脂肪酸なども摂取でき、健康価値も高まります。ココナッツフレークをトッピングすれば、トロピカルな風味が加わり、まるで南国リゾートにいるような気分を味わえます。
ヘルシーなソースで仕上げるのも一つの楽しみ方です。メープルシロップやアガベシロップなら自然な甘みを、フルーツを煮詰めた自家製ソースなら季節感あふれる味わいを楽しめます。ココアパウダーを軽く振りかければ、ほろ苦い大人の味わいに変身させることもできます。
さいごに
ヴィーガンアイスは、単なる代替食品を超えて、私たちの未来を考える上で重要な選択肢となっています。動物にも地球にもやさしいこの甘い選択肢は、味覚の満足感を損なうことなく、環境保護を両立させてくれます。
完全に動物性食品を減らせないけど、ちょっと植物性食品を増やしたい人はぜひヴィーガンアイスを試してみてください。気軽に美味しく楽しめるサステナブルな選択です。