ここ数年、スニーカーばかり履いています。履き心地がいいし、歩きやすい。でも、たまにはちょっとフォーマルなものを履かなければいけないシーンがありますよね。エシカルで環境への負担が少ないシューズブランドを探していました。
この記事では、サステナブルな靴ブランドをリストアップしました。まだ数は多くないですが、環境に優しい靴作りに取り組んでいる日本のブランドもいくつかありました。長く愛用できるシューズを見つけてください!
サステナブルなシューズブランド5選
Nisolo
サステナブルなポイント|
- B Corp認証
- レザーワーキンググループ
- クライメイトニュートラル認証
このB Corp認証を受けているエシカルブランドは、サプライチェーンで働くすべての労働者に公正な賃金を支払うことを約束しています。公正な労働環境を優先し、環境への影響を最小限に抑えながら、スタイリッシュなフットウェアを作ることに注力してしています。
ペルー、メキシコ、ケニアの職人と密接に協力し、公正な賃金と安全な労働環境を確保しています。Nisoloの倫理的な調達へのこだわりは素材にも及び、可能な限り責任ある革、リサイクル素材、環境に優しい慣行を使用しています。耐久性を重視し、長持ちする靴を作ることで、長期的に無駄を省くことを目指しています。
公式サイト



KEEN
サステナブルなポイント|
- リサイクル素材
- PFASなどの危険な化学物質を含まない
KEENは環境への責任を最優先し、アウトドアが好きな人のための耐久性と快適性を確保しながらシューズを作ることに専念しています。リサイクル・ポリエステルなど、環境に優しい素材を使用。また、環境への影響を軽減するため、PFASフリーの撥水加工を施しています。メンズとレディースの両方を展開し、耐久性に優れたシューズを作っています。
公式サイト



Alohas
サステナブルなポイント|
- 先行注文システム
- クルエルティフリー
スペインを拠点とするこのブランドは、持続可能なやり方を生産工程に取り入れながら、トレンディなシューズを作ることに重点を置いています。予約注文システムを導入し、顧客が必要とする靴を必要な量だけ生産しています。スペインの熟練職人と協力し、職人技の品質と公正な労働環境を保証しています。
また、リサイクル・ポリエステル、オーガニック・コットン、ヴィーガン・レザーを使用した靴もあります。
公式サイト



ffton
サステナブルなポイント|
- レザーワーキンググループ
- 革のアップサイクル
神戸を拠点とするこの日本のシューズ・ブランドは、廃棄される革を使って美しい靴を作り、新しい靴を生産するための環境負荷を減らしています。靴のデザインはシンプルなので、流行遅れになることもありません。新しいモデルの靴を生産しないことも、持続可能であるための目標として掲げています。
公式サイト
Öffen
サステナブルなポイント|
- リサイクル素材
兵庫県を拠点とするこのブランドは、ペットボトルをリサイクルして靴を作り、海に流れ込むペットボトルの量を減らしています。「Öffen」とはドイツ語で「オープン」という意味。その名の通り、開放感のある軽量シューズを提案しています。また、生産工程を削減することで、カーボンフットプリントの削減にも取り組んでいます。
公式サイト
サステナブルな靴を見つけよう
地球を大切にしながら、美しい靴を楽しむことができます。長く履けるように、丈夫なものを選ぶことが大切です。エシカルに生産された靴は高価ですが、靴を作る人たちに給料が支払われているほうが社会にとってもいいですよね。これからもエシカルでサステナブルなブランドが増えることを願っています!