エコミニマリストとは?環境にやさしいシンプルな生活を始めよう!

エコミニマリストについて解説します。ミニマリストとの違いや、始め方を紹介しているので、参考にどうぞ。

「エコ」と「ミニマリスト」という言葉は聞いたことがあると思いますが、「エコミニマリスト」は聞いたことがありますか。

エコな生活とミニマリスト生活は実はとても相性がいいのです。この記事では、エコミニマリズムについて解説します。シンプルで環境にやさしい生活を始めませんか?

エコミニマリストとは?

環境のために物を減らしてシンプルに生活するライフスタイルを、エコミニマリストと言います。現代人の大量消費が地球を破壊しているので、必要最低限の物だけに囲まれて生活するミニマリストは、環境にもやさしいのです。

エコミニマリズムの始まりは2000年初めで、建築家のハワード・リデルとエネルギーコンサルタントのニック・グラントがエコでミニマリストな建物のデザインをしたのがきっかけでした。それから、エコミニマリズムの意味は変化し、シンプルで環境にやさしい生活をする意味で使われています。

ミニマリストと何が違う?

エコミニマリストは大量消費に反対しており、必要最低限の物だけで生活します。ミニマリストと似ていますが、異なる点もあります。ミニマリズムだけでは、環境への負担は減らせないからです。ここではミニマリストとの違いを挙げます。

所用物を減らすだけでなく、ゴミも減らす

エコミニマリストもミニマリストのように所有物の量を減らして、生活します。しかし、ただ使わない所有物を処分するのではなく、処分方法を考えてゴミの量を減らすのが、エコミニマリストです。必要な人に譲ったり、寄付したり、できるだけゴミにならないように意識します。

使い捨ての商品を使わない

ミニマリストの人は、家の中の所有物の量を減らすことにフォーカスしますが、エコミニマリストはゴミの量を減らすことも大切だと思っています。使い捨ての商品を使えば、家にある物の量は減らせますが、ゴミの量が増えてしまいます。エコミニマリストは使い捨ての商品や、ゴミが増える商品は使わないようにします。使い捨ての商品を使わない分、エコバッグや保存容器などの物はミニマリストより多くなります。

しょっちゅう物を買い替えない

ミニマリストは人によっては、毎年、洋服やタオルなどの消耗品を買い替えている人がいます。物の量は少ないですが、まだ使えるのに、高い頻度で買い替えるとゴミの量や物を作るために必要な資源の量も増えてしまいます。エコミニマリストは長く使うことを大切にします。

デザイン性だけでなく、長く使うことを考える

ミニマリストはどれだけシンプルに暮らすかを考慮しますが、エコミニマリストは物を長く使うことも大切にしています。使えなくなったら、処分するのではなく、修理して長く使うようにします。ミニマリストの人の中にはスタイリッシュな商品を買う人もいますが、エコミニマリストは中古など環境への負担が少ない商品を選ぶ傾向があります。

サステナブルなブランドにこだわる

ミニマリストは自分が好きなブランドの洋服や家具などを揃えますが、エコミニマリストはサステナブルなブランドを選ぶ傾向があります。どのように製造されたのか、労働者への配慮はされているのかなど、物が作られた工程も考慮して買い物をします。

エコミニマリストになる利点

エコミニマリストになると、たくさんの利点があります。

節約できる

大量消費に反するエコミニマリストの生活は、節約につながります。物を長く大事に使ったり、中古の商品を積極的に買うことで、環境にもお財布にもやさしい生活です。溜まったお金で好きなサステナブルブランドでエシカルな買い物ができますね。

心に余裕ができる

物が多いとストレスが溜まり、効率性が落ちる傾向があります。物を減らすと、自然と心に余裕ができます。環境にもいいことをしているので、気分がいいですよね。

時間が増える

新しい商品を買うとき、商品を探したり比べたりして、すごく時間がかかりますよね。なので、新しい物を買う頻度が減ると、時間に余裕ができます。そして、物が少ないと、掃除や洗濯などの家事をする時間や手間を減らせます。空いた時間を趣味に費やしたり、環境ボランティアに参加してもいいですね。

ゴミが減る

エコミニマリストになると、ゴミの量が減るので、部屋がきれいになります。ゴミが部屋に置いてあると、汚い印象になりますよね。ゴミを減らせば、さらにすっきりした部屋が楽しめます。

エコでシンプルな暮らしの始め方

エコミニマリストになるためにできることを紹介します。

捨てるのではなく、譲る

使わない物を家に置いておくのも無駄になりますが、処分してしまうとゴミが増えてしまいます。家族や友人に譲ったり、フリマアプリで必要な人に引き取ってもらってもいいですね。ゴミとして処分されないように気をつけましょう。

新しい物を買うときは、時間をかけて選ぶ

物を減らした後、必要なものが出てくるかもしれません。新しい物を買うときはゆっくり時間をかけて選びましょう。どこで、どのように作られているのか、どのような材料を使っているのか、パッケージはサステナブルなのか、長く使えるのかなど、物が作られた工程も考慮して買うようにしましょう。

長く使えないものを買わない

物を買うときに、できるだけ長く使える物を買いましょう。メーカーで修理を提供していたり、しっかりした素材の商品を選ぶことで、ゴミの量を減らしたり、資源の無駄遣いを防げます。

サステナブルグッズは取っておく

物を減らしてシンプルに暮らすことは大切ですが、ゴミを減らすためのグッズや、サステナブルな生活に必要な物は取っておきましょう。収納容器エコバッグマイボトルコンポスト用具など、物の量が増えてしまうかもしれないですが、サステナブルな生活には必要です。しかし、必要以上のアイテムは購入しないようにしましょう。一人で使うのに、何本もマイボトルは必要ないですよね。

収納場所を減らす

収納する場所が多いと、物が増えてしまいます。収納場所を減らすことで、物の量も減らせます。大きい家に住んでいるなら、少し小さめの家に住み替えると、物の量が自然と減ります。家賃も安くなるので、節約にもつながりますね。

買わないチャレンジをしてみる

買い物をする習慣がある人は、買わないチャレンジをしてみましょう。6ヶ月や1年、洋服や家電などを買わないようにするなど、買わない習慣を身につけると、エコミニマリストに近づけます。買い物をする時間を、環境問題への取り組みをする時間に使うなど、時間の使い方を見直すのもいいですね。

サステナブルなアイテムを買う

必要のないものを買うのは良くないですが、必要な物が出てきたとき、サステナブルなブランドやメーカーを選ぶようにしましょう。毎日買う食品も、オーガニックや地産地消の物を選ぶと、サステナブルです。無駄遣いをやめて節約したお金を、サステナブルでエシカルな商品の購入に使いたいですね。

エコミニマリストになろう!

私もサステナブルな暮らしを始める前から、ミニマリストな生活を心がけています。もともと、買い物が大好きだったのですが、物を減らしてみると、物が少ない生活のほうがストレスが少ないことに気づきました。

今では、ただのミニマリストではなく、エコミニマリストを目指してます。みなさんもぜひ始めてみてください。